投資信託のシミュレーション-モンテカルロシミュレーション

投資

自分は時々、投資信託の収支結果をイメージするために証券会社や銀行が用意している積立シミュレーターを試すのですがFANG+やSOXなどリターンがあまりに高いものなど、値を設定できないケースや微妙に自分が意図した条件にできなかったりがあったので、今日は

  • S&P500
  • Nasdaq100
  • FANG+
  • SOX

の4つについて過去5年間のリターン・リスク(標準偏差)をもとにモンテカルロシミュレーションするとどのくらいの数値になるのか自分で(EXCELで)試してみました。

S&P500Nasdaq100FANG+SOX
リターン22.1927.9138.1437.50
標準偏差17.1920.5428.328.0
構成銘柄5001001030

それぞれの投信のリターン、標準偏差は上記表のとおりです。S&P500 < Nasdaq100 < FANG+ ≒ SOXというリターンの並びになっています。標準偏差はその逆順でS&P500が最も標準偏差が小さい(価格の変動幅が小さい)となります。

一般的に分散投資をするほどリスク(標準偏差)が小さくなる傾向があるため構成銘柄数も併記しています。S&P500が最も構成銘柄多い500社であり、実際に標準偏差もこの中だと最も小さいのはイメージ通りかと思います。

SOX指数に関しては30社なのでなんとなくFANG+より分散できていそうな気がしますが30社すべて半導体セクターのため業界の偏りがあります。その点FANG+は10社ですがNVIDIA、Broadcomが入っていたり、Amazon、Teslaなどセクター分散という意味ではSOXよりカバー範囲が広いと思います。

モンテカルロシミュレーションでシミュレーションする条件は

  • 毎月3万円10年間 (投資元本 : 360万円)
  • シミュレーション結果の上位5%、上位25%、中央値、下位25%、下位5%の5パターンで比較

をします。下記グラフにそれぞれ4投信の比較5パターンを図示したものを並べます。

結論はどの投信で下位5%結果であっても元本割れはありませんでした。特にFANG+、SOXでは上位5%結果だと10年間の積立で元本の10倍前後の最終金額となりました。

下記5%だけ抜き出したものは下記です。

実際の計算結果を表にしたものも貼っておきますので詳細数値を確認したい場合は見てみてください。

S&P500
上位5%上位25%中央下位25%下位5%
1年目36万円36万円36万円36万円36万円
2年目90万円144万円80万円76万円69万円
3年目161万円220万円133万円122万円107万円
4年目258万円312万円197万円177万円147万円
5年目376万円428万円273万円241万円201万円
6年目511万円573万円372万円317万円260万円
7年目708万円737万円487万円413万円326万円
8年目937万円967万円623万円521万円404万円
9年目1263万円1211万円786万円642万円489万円
10年目1698万円1536万円985万円816万円611万円
nasdaq100
上位5%上位25%中央下位25%下位5%
1年目36万円36万円36万円36万円36万円
2年目93万円87万円82万円77万円67万円
3年目175万円154万円140万円122万円108万円
4年目286万円240万円215万円185万円143万円
5年目450万円339万円299万円255万円203万円
6年目658万円475万円400万円349万円279万円
7年目862万円638万円555万円461万円361万円
8年目1223万円891万円692万円611万円464万円
9年目1632万円1137万円916万円724万円542万円
10年目2051万円1488万円1199万円963万円703万円
FANG+
上位5%上位25%中央下位25%下位5%
1年目36万円36万円36万円36万円36万円
2年目103万円91万円84万円77万円67万円
3年目205万円171万円151万円135万円106万円
4年目368万円294万円248万円211万円165万円
5年目584万円445万円374万円311万円230万円
6年目872万円697万円575万円440万円287万円
7年目1231万円956万円741万円594万円333万円
8年目1895万円1407万円1089万円795万円396万円
9年目2856万円1928万円1409万円1085万円593万円
10年目3952万円2798万円1863万円1285万円773万円
SOX
上位5%上位25%中央下位25%下位5%
1年目36万円36万円36万円36万円36万円
2年目101万円172万円86万円80万円70万円
3年目199万円283万円152万円131万円106万円
4年目353万円455万円242万円210万円156万円
5年目559万円645万円364万円301万円223万円
6年目874万円975万円529万円430万円294万円
7年目1363万円1423万円751万円594万円384万円
8年目2007万円1965万円1070万円806万円511万円
9年目2869万円2798万円1448万円1072万円650万円
10年目4267万円4003万円1957万円1451万円847万円

ちなみにシミュレーションはEXCELの下記数式を使いました。

=NORM.INV(RAND(), リターン, 標準偏差)

シミュレーション上だとS&P500,Nasdaq100,FANG+,SOXどの投信でも元本割れせずでしたが実際にはコロナやリーマンショック、チャイナリスクなどでマーケットが急降下することは普通にあるので統計的なデータやシミュレーションを元に過度な皮算用をするのは気をつけましょう。あくまでも今参照できている統計データは過去の相場の上昇下降をしてきた結果が統計的な数値担っているだけに過ぎません。部分的・短期的にみたら統計データ以上の下落は普通に起こるということを意識した方がいいと思います。

自分も先週思ったより半導体相場が悪くて米国株の収支は結構マイナスになっていました。ただコロナ禍やインフレ利上げを経験してきてるので-20,-30%くらいであれば動じなくなってきました。(-50%になってその後プラテンを経験してきているため)

Youtube動画

本記事の話を動画でも話しているので見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました